fc2ブログ

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

何年かかるやら?


早いもので、今年も間もなく三月になります。

そんなある日、我が家にご覧の様な金豚君が登場しました。

これは貯金箱になっていて、夜ポケットに500円硬貨が有れば…寝る前にチャリンと良い音を響かせています。

そんなのんびり貯金?
お腹いっぱいになるには何年かかるやら…
スポンサーサイト



TOP↑

今年も又々…


先日、14日に東日本大震災復興支援グリ-ンジャンボ宝くじが売り出されました。

発売日当日に買い求めました。
20枚以上購入者には「幸運の四つ葉のクロ-バ-ストラップが付いて、夢の舞い降りる予感が…?

果たして、とらぬ狸の…
お楽しみに!

TOP↑

今年は何度?


ここ二日間程、弘前は青空が広がっています。
大通りの雪も消えて温かさも感じられる様です。

今年の仕事始めは長崎からでした。
そして、又々長崎へ伺う事になりました。3月3日のブリックホ-ルへ参加致します。

さて、今年は何度長崎へ行けるのでしょうか?

写真は青空バックの岩木山です。

TOP↑

胸の奥が…




城下町弘前の冬を幻想的に彩る第36回弘前城雪燈籠まつりへ初めて行って来ました。

地元客や観光客で大変な賑わいを見せていました。

雪の中に浮かび上がる氷の芸術は、札幌雪まつりとは又違った趣きを見せていました。

様々な雪燈籠を見ながら、色々な時・人を思い出し、胸の奥が熱くなりました。

TOP↑

今回も無事に終えて…



今回は長崎での「はなきん」ロケと、飛行館ライブを無事に終えて弘前へ戻りました。

新幹線が仙台駅を過ぎ、盛岡が近づいて来る頃から、窓外の景色も白一色に変わって来ます。

ニュ-スでは今年の冬は豪雪の年と教えてくれます。
初めて迎える雪国生活の自分には、豪雪なのか大雪なのかも?分かりません…

だからかも知れませんが、あまり気にもなりません。

我が家ではありませんが、市内の軒先には、ご覧の様な氷柱が…

そして、我が家の近くもモノクロト-ンの景色に変わっています。

それなりに雪国生活を楽しんでいます。

TOP↑

次回は是非…


長崎のホテルで久し振りにホテルの朝食を食べました。

いつもだと寝ているか、部屋でのんびりしている時間に…なかなか美味しかったですよ。
同席してくれた友人曰く…長崎では大変懐かしいサンドでした。

飛行館ライブの方は佐田家のお母さんの誕生日が近い事と、バレンタイン月という事もあって、「愛」がテ-マでした。

参加下さった皆様、如何だったでしょうか?
やはり飛行館ライブは一聴一見の価値が有ると思います。

ぜひ次回は皆様の参加をお待ちしています。

TOP↑

私は小さな声で…



飛行館ライブ前日、リハ-サル終了後にランタンフェスティバルのメ-ン会場へ行って来ました。

今年も華やかに、煌びやかに見物客を圧倒していました。

そして、会場での中国おみくじを引いてみました。

何と!ジャジャジャン!!
玲子君は大吉!
やはり何か持っていますね!
そして、今年の活動が今以上に…期待して応援して下さいね!

私は、小さな声で…中吉!頑張ります!

TOP↑

寒さの中、奮闘中!



先日の「はなきん」雲仙ロケでの追加写真です。

カラフルに、そして鮮やかに点灯された「花ぼうろ」。

今にも雪の舞って来る様な寒さの中、点灯されるのを待ったかいが報われた思いのする一時でした。

震えながらカメラ目線の二人、寒さに耐えて頑張りぬいた二人の活躍は、2月10日放送の「はなきん」でお楽しみ下さい。

TOP↑

放送は10日、その前にランタンライブ!



長崎NCCの「はなきん」のロケに立ち会いました。

長時間にわたる「雲仙灯りの花ぼうろ」のロケは、いつものメンバ-による楽しい時間になりました。

写真は前回の雲仙取材時にもお伺いした手焼き湯せんぺいの「遠江屋」とおとみやの加藤隆太さんと、いつもお世話になっている江崎さんと玲子君。

そして「おもちゃ博物館」へもお邪魔しました。
懐かしいおもちゃや写真、お菓子等々…その中で思わず手に取ってじっくり見たのが「いろはカルタ」、まさにオ-ルウェイズ…古き良き時代を思い出しました。

なにを語ったか、何を楽しんだか?

放送は2月10日です。
お楽しみに…

そしていよいよ4日はランタンライブです!
ぜひご参加下さい!

TOP↑

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月