fc2ブログ

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月

ゆっくり見てみたい。

20090929232356
昨日から始まった新橋駅前広場の古本大バザ-ル。今早朝はまだ開場前でした。きっと本好きにはたまらない市場なんでしょうね。ゆっくりと一回りして見たい気がしますよね!早朝のTBSラジオ入り前に見た開店前の光景。
スポンサーサイト



TOP↑

果して今回は?

20090927221051
今日は長崎自由飛行館での「おくんちライブ」に向けて一日中リハ-サルでした。今回は果してどんな楽曲が並んでいるのやら?参加下さる皆様が一緒に楽しめる事を願っています。乞うご期待!ライブ終了後の感想をお待ちしています。

TOP↑

まるで真夏!

20090926232541
9月末なのに炎天下。今日のつくばクレオスクエアで行われたインストアライブの一回目は正に真夏の暑さでした。我々は今日のライブが屋外とは知らず、会場に着いてびっくり!そしてあの暑さ…本当に驚きました。でも沢山の方にお越し頂いて感謝致します。勿論いつもの仲間達にも感謝感謝!!

TOP↑

名前は分かりませんが?

20090925210650
前回長崎へ出掛けた時に道端に真っ白な花を見つけました。沢山の人が歩く舗道にしっかり咲いている花に力強さを感じました。花の名前は分かりませんが撮ってみました。もしお分かりになりましたら教えて下さい。

TOP↑

素晴らしい映画…

20090924231557
素晴らしい賞に輝いた映画「おくりびと」。その名誉を讃えた各種のトロフィ等々が、今TBSのロビ-に飾られています。ただ残念ながらまだこの作品を見る機会もなく、内容について語る事は出来ませんがチヤンスがあればぜひ見たいと思います。いつも見るのは洋画一辺倒ですが日本の映画も素敵な事を再確認させられました。

TOP↑

秋場所真っ只中!

20090923103639
以前、三遊亭兼好さんと一緒に仕事をさせて頂いた時、ご紹介頂いた三遊亭きつつきさんの舟上落語会に招待頂き出掛けました。折しも舟の発着場所であるの両国国技館では大相撲秋場所真っ只中、駅で相撲取りと出会ったり駅を出た目の前には各力士の幟が(写真の幟は一部です)はためいて何だか胸わくわくしてしまいました。

TOP↑

何と100年前に!

20090922214858
今日の昼過ぎ、東京駅で珍しい山手線を見かけました。何と「山手線命名100周年」号を見てびっくり!meijiチョコレ-トの包装紙に包まれたデザインにこれ又びっくり!何気なく乗っていた山手線の名称が100年前に…東京の方、機会があればぜひ一度乗車して見て下さい。中はいつもの山手線でした。

TOP↑

新しい出会い?

20090920015806
コミック「長崎に来ちゃった!」の作者、のざわのりこさんの自宅へNCC「なはきん」でおじゃましました。家に入った途端、人懐っこい愛猫のホ-ちゃんが挨拶?に登場、そのうち玄関に座り込みのんびり…振り向いた瞬間をパチリ…尚、のざわのりこさんは今度「はじめての長崎」を出版されます。

TOP↑

えっUFO!

20090916234436
あっ!UFOだ!いえいえ今にも泣き出しそうな東京の空をゆっくりゆっくり進む飛行船でした。色々な企業名を見せながらの飛行はなんとも雄大です。晴れた日には船体を輝かせながら浮き進み夢を与えてくれます。

TOP↑

ふとマイライフを…

20090913204640
都会の空。まるで水底から水面を見上げている気分にさせられます。あちこちにそんな風景が見られ、ふと佐田玲子君の♪マイライフ♪を口ずさんでいました。

TOP↑

お洒落な雰囲気です。

20090912224424
昼間は大勢の人で溢れる赤坂サカスも、夜間に入るとご覧の様に静かな街並みに変わっています。ちょっと落ち着いたお洒落な雰囲気は一角を異国情緒に包み込んでいました。

TOP↑

これはほんの一部!

20090910215025
今日の東京の空には様々な雲が見られました。まるで空をキャンバスに絵筆を振る如く、小さな花を沢山ちりばめた絵や、この写真の様に思いを広げた絵等々…空一面の大キャンバスを楽しみました。いよいよ秋空が拡がって来ましたね。

TOP↑

秋へと移行…

20090909225031
先日、栃木放送から見た秋へと移行する宇都宮の青空です。あの盛り上がった真夏の入道雲はすっかり消え、低く細長い頼りなさげな雲が棚引いていました。季節の変わり目にふと感じる寂しさは隠せない気がしました。

TOP↑

日本一?

20090908233231
宇都宮と言えば餃子です。宇都宮の新幹線駅ホ-ムから遠くに見える宇都宮餃子館。どんな内容か一度は訪ねてみたい気もします。宇都宮は餃子の消費量が日本一だとか?確かにお店や土産店はあちこちで見かけます。

TOP↑

せめて今年の秋は…

20090907231904
秋も間近残暑の中、蜻蛉も一休みしていました。栃木放送の会議室テラスにふと初秋を感じました。それにしても天変地異、色々あった今年の夏、せめて秋は静かにゆっくり過ぎて欲しいものですね。

TOP↑

もう一品ご紹介!

20090906214529
そしてもう一品がこれ「サバ泣かせの岩のショコラ」長崎民話にあるこの岩は長崎の時津町にそびえたっています。その岩の下でこのお菓子は作られています。香り高いチョコレ-ト・テイストたっぷりのショコラ、こちらも絵はがき坂同様に一度ぜひお召し上がり下さい。お問い合わせはメルヘン洋菓子店迄!

TOP↑

お薦めの一品!

20090906212701
我が家で人気の長崎のお菓子「絵はがき坂」を送って頂きました。名称ココナッツマカロンクッキ-と呼ばれる通り、香ばしいココナッツの香りに心地良いパリパリ感をぜひ味わって下さいませ。長崎自由飛行館もしくはメルヘン洋菓子店にお問い合わせ下さい。長崎メルヘンさんは、電話番号095-881-2055です。尚、9月15日から長崎の大丸で販売される様です。本当に美味しいですよ、お薦めの一品です。

TOP↑

ウェルカム長崎キャンペ-ン!

20090905234200
長崎では「長崎さるく幕末編」が開催中です。さるくとはぶらぶら歩くという長崎弁。「長崎さるく」は、長崎のまちを歩いて楽しむ…まち歩き観光です。10月2日には佐田玲子君も参加する予定です。まだ時間やコ-ス等は決まっていませんが、決定次第お知らせいたしますので皆様是非ご一緒に参加下さいませ。

TOP↑

やっぱりこの味です。

20090904232458
長崎で夜の食事に我々がよく寄せて頂いているお店には、長崎ならではのメニュ-があります。それがこのメニュ-鯨料理です。鯨をつまみに昨日も一杯やれて幸せでした。

TOP↑

末永く…

20090904000427
長崎駅かもめ広場で偶然にも平戸神楽を見ました。重要無形民俗文化財である尊厳ある舞に暫し見とれていました。長き日本の文化財、末永く引き継がれていく事を願いました。

TOP↑

新国際空港!

20090902225045
羽田空港の新国際線タ-ミナルが完成に向けて急ピッチで進んでいます。成田から羽田へ、何年後の開港なのでしょうか?成田しかり、羽田新国際空港への賛否両論の中…。

TOP↑

2009年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年10月