fc2ブログ

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月

天むす。

20070627203922
今日はまさしんぐワ-ルドコンサ-トで名古屋にいます。名古屋といえば誰でもが知っている名物…天むす…今日も有り難く頂きました。これって本当に美味しい。
スポンサーサイト



TOP↑

やはり長崎。

20070622220041
今日長崎より戻りました。長崎空港の出発便案内板を見上げた時にやはり長崎だと思い知らせられました。案内板の上がステンドグラスになっていて、外からの明かりに美しく浮かび上がっていました。

TOP↑

この指

20070622095458
先程の人形焼の包装紙。撮影中邪魔をする玲子君の指、ちよっと短い?

TOP↑

人形焼カステラ

20070622094351
昨日長崎で、大阪出張帰りのファンの方から頂いた吉本のタレントを型どった人形焼カステラ。ちよっと分かりづらいと思いますが結構似ていて笑ってしまいました。

TOP↑

一体世の中?

20070620135032
昨日の東京、朝の7:11の気温が既に25度、今年は本当に空梅雨?そして昼間はとうとう30度越え、一体世の中どうなっているのでしょうか?

TOP↑

猛暑が…

20070616225231
栃木放送前の広場。まるで真夏の陽射し。今年の夏が、予想される猛暑が今から心配です。

TOP↑

一体梅雨は?

20070616224809
関東も先日梅雨入り宣言。所が毎日暑い日が続き梅雨は一体何処へやら、建物の入口には傘袋が所在無く置かれている。

TOP↑

宇都宮迄…

20070616223826
栃木放送へ向かう時、新幹線で宇都宮駅へ向かいます。この頃利用頻度が高いのがこのつばさ号、宇都宮迄の約1時間色々思いを巡らして…、つかの間の大事な時間。

TOP↑

一体今日は?

20070612165356
ラニ-ニャ現象の現れか、朝7時の時点で何ともうすでに22度。今日はTBSラジオ出演の為新橋駅経由で赤坂へ、写真は新橋駅前の温度計、一体今日は何度迄上がるのか?

TOP↑

九十九島の一島。

20070611104802
黒島から佐世保港へ戻る途中、九十九島を見ながらフェリ-は佐世保港を目指します。これはその一島、素晴らしい風景が続きます。

TOP↑

島の紫陽花。

20070610230510
黒島のあちこちで見かけた紫陽花。思い込みか色が一段と濃く感じられました。

TOP↑

厳かな気持ちに…

20070610230049
翌日は国指定重要文化財「黒島天主堂」へ伺いました。明治33~35年にかけて建設された赤レンガ造りの素晴らしい天主堂でした。写真は天主堂を後ろから撮影した一枚。中に入ると天井は何処までも高く、陽射しを受けて床に反射するステンドグラスの模様に気持ちが高揚させられます。写真撮影が禁止の為残念ながら紹介出来ません。

TOP↑

賑やか食事会?

20070610190230
体験饅頭作りの後、出来上がった饅頭や採れたて胡瓜等を囲んで、お世話になった婦人会の皆様と野外食事会?まぁ何と賑やかな事!でも皆様本当に楽しそうでした。

TOP↑

少しの空き時間にも…

20070610182853
黒島での体験リポ-ト、最初はふくれ饅頭作り。これが中々上手く出来て、蒸し上がる迄の僅かな時間メ-ルチエックに余念のない玲子君。勿論ふくれ饅頭は大変旨かった、ごちそうさまでした。

TOP↑

ロケ、いよいよスタ-ト。

20070609144950
先ずは黒島港着後すぐに近くの港からロケスタ-ト。玲子君と番組ディレクタ-兼出演者の江崎さん。今回も賑やかな番組になりそうです。

TOP↑

どんなロケに?

20070609143635
NCCはなきんロケで、九十九島の中でも一番大きな島「黒島」へ向かう。先ずは佐世保市の相浦港からフェリ-で出発、その前に港で一軒のなんでも屋に寄って食料他を調達、さてどんなロケになるのやら?

TOP↑

この小さな飛行機で…

20070608092050
高知から長崎へ移動、福岡迄は小型飛行機で移動する。飛行機に乗り込む玲子君を撮ってみました。1時間弱の福岡迄の飛行時間、今日はそんなに揺れもせず心穏やかな空の旅でした。

TOP↑

落ち着ける風景。

20070607122745
立て札の名前の由来でしょうか静かな水路が…。昔は生活水路だったのでしょうね、幹線道路から一歩入った所にこんな静かな場所があるなんて…ちょっと驚き!

TOP↑

昔を思う立て札。

20070607122740
先程の龍馬の立て札に並んで立っていた札。街の中に水路が有りました、それでこんな町名に?

TOP↑

龍馬の文字が…

20070607122722
THE4/9で本当に久しぶりに高知へ来ました。会場の楽屋からふと見下ろした所こんな立て札を発見。さすがに高知、至る所に龍馬の文字が書き記されていて、妙に龍馬を意識させられてしまう。しかし落ち着いた良い町並みです。

TOP↑

夏の風物詩…

20070606112936
6月3日、私用で北九州へ帰りました。いつもは玲子君と乗る飛行機に一人で乗ると不思議な気持ちになるもので…。福岡空港のロビ-に博多山笠が飾ってありました。今年の夏も博多の街は、血気盛んな締め込み姿の男衆で盛り上がる事でしょう。機会がありましたら一度出掛けて見ませんか、本当に勇壮ですよ!

TOP↑

いつもは見晴らしが…

20070606012449
これまた黄砂に包まれた長崎空港。本来ですと遠くの島等が望め、海上空港を感じとれる風景もこれじゃね…

TOP↑

黄砂が降って…

20070605072955
これも先日の長崎。空港へ向かう途中、この日長崎は黄砂がひどく遠くの風景や町並みがうすぼんやり、真昼なのにちょっとすっきりしない気分。

TOP↑

長崎の坂道

20070604214802
飛行館から見下ろした、これが長崎の坂道。ちょっとした外国の風景?そして夏の長崎!

TOP↑

五月なのにまるで真夏

20070604214301
先月末、長崎は既に真夏の趣。照り返す陽射しに停車中の車から陽炎の様な光りが立ち上っていました。やはり九州の陽射しは強烈でした。

TOP↑

2007年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年07月